Case02
岐阜県岐阜市 ひらめきほーむオリジナル 大リノベーション
今回のリノベーションを行ったお家は、築36年純和風の建物。
お料理が大好きな奥様が先代より引き継いだセパレートタイプのキッチンを
使い易くリニューアルしたいというのが第一希望。
床も傷みがあり、ブカブカした状態になっていました。
壁も汚れが気になっており、ダイニングキッチン・リビング・玄関ホール・和室の壁も含めた大リノベーションを決行しました。
ダイニングキッチン
DK1 ビフォー
昔のセパレートタイプキッチンに、あふれ返る調理器具。上部に着いた吊戸棚は天井を低くしているだけでなく、地震が来た時中身が落ちてきて危険なことも。
DK1 施工中
大工さんたちが迅速かつ丁寧に解体していきます。
DK1 アフター
キッチンは対面式を採用。
夫婦で一緒に台所に立つこともあるということで、キッチン背面にも作業台スペースを設け、通路幅を広く取りました。幅は狭いですが、念願の勝手口も出来たので、生ゴミ出しもラクラク!
キッチンカウンター下はひらめきほーむオリジナルの引戸収納セットとなっており、ダイニング側で使う取り皿やカトラリーはダイニング側で取り出せます。
DK2 ビフォー
ダイニングの壁面には食器棚やテレビ台などがぎっしり置かれ、部屋を狭くしていました。
DK2 施工中
物を運び出していくだけでかなり広い印象になりましたね。
DK2 アフター
廊下への片引き戸は壁の中に引込むようにしてテレビ台が収まる壁面を造り出しました。
無垢の床に合わせて造ったひらめきほーむオリジナルテレビ台は床から浮かせて壁に取付けてあり、隙間にホコリがたまらずお掃除がとっても楽ですよ。
DK3 ビフォー
キッチン部分を別の角度より。
DK3 施工中
床板と壁面をはがし、断熱材もきっちり入れました。
DK3 アフター
ナチュラルカフェスタイルというリノベーションコンセプトでコーディネートしています。
オリジナルキッチンカウンター収納のモザイクタイルとアイアン風の引き出し取っ手のキッチン・無垢の床がとっても落ち着く雰囲気です。
DK4 ビフォー
ダイニングより和室居間方向を撮影。
居間との仕切りとなっているガラスの引違い戸はとても重く、床には段差がありました。

DK4 アフター
同じ場所とは思えないくらい変わりました!
階段下の空間を使い、収納も造りました。
収納の内壁に以前から使用されていたダイソンのハンディクリーナーの設置スペースがあります。
引違い戸は上吊り式を採用したことにより
床は完全なフラットとなりレールすらありませんのでつまずくことなくお掃除ラクラクです。
リビング
リビング1 ビフォー
和室の居間です。繊維壁も所々落ちてしまっています。
長年の汚れが柱に付着しています。
リビング1 施工中
畳と共に下地板もはがし断熱材を入れました。
リビング1 アフター
柱と板天井をバイオ洗剤で丁寧に洗浄。
壁は触れてもとても落ちにくく汚れが付きにくい塗り壁で仕上げ。
ソファーを置きたいとのご要望より、床は畳から無垢フローリングに。
リビング2 ビフォー
和室の居間よりダイニング方向を撮影。
リビング2 施工中
日に日に変わって行くので見ていて楽しいですよ。
リビング2 アフター
全てが仕上がると和カフェの雰囲気。
無垢の床色の経年変化も楽しめます。
玄関
玄関1 ビフォー
玄関ホールも広くて立派な和風住宅。床板の傷みが進んでいました。
玄関1 施工中
ホールの壁を塗り替えています。
最近は塗り壁の家が少なくなったのでこんなにたくさん塗れて左官屋さんもやりがいがありますね。
ご家族が生活できるようにしながらの工事です。
玄関1 アフター
床も壁も美しく生まれ変わりました。ここは和風の玄関建具等とのコーディネートで、和風をキープしました。